歴代デジイチ

shinapan

2011年10月16日 09:29

おはようございます。
本日は、前回の歴代コンパクトデジタルカメラの続編で、歴代デジイチの紹介です。

先ず2005年1月15日頃にD70レンズキットを購入しました。4月の長女の幼稚園入園
に合わせて購入しました。



当時、レンズキット、512MのCF、予備バッテリー、レンズフィルターを合わせて15万円程
だった記憶があります。(予備バッテリーは不要でしたね。バッテリーはよくもちます。)
CanonのEOS Kiss DIGITALとどちらにするか1か月以上悩みましたが、キットのレンズ
がニコンの方が上でした。(値段が違うので当たり前ですが・・・。)
このキットレンズAF-S DX18-70Gは今でもメインの標準レンズとして使用中です。
(AFもめちゃくちゃ早く、画質も良いです。)

このD70、2年半使用して不満は少なかったのですが、唯一の不満として暗い場所での
撮影でした。ISO感度で400、我慢して800まででしょうか?
長女の年少時の発表会が室内であり、ISO800でもブレまくり・・・。
当時使用した望遠レンズのシグマAPO70-300DGマクロでは無理とのことで、明るい
レンズを購入したら少しはマシになりました。

がしかし、転勤に伴い幼稚園を転園すると更に暗い場所での発表会に・・・。
D70では限界を感じていたところ、ニコンから新しいデジイチの発表が・・・。
次に購入したのがD300です。予約して購入です。(2007年11月)



当時、51点AF、マグネシウムボディ等とんでもない機能にノックダウンでした。(笑)
このD300のISO3200がD70のISO800位でしょうか?
いずれにしても暗い場所での撮影もストレスなくできるようになりました。

この2台体制で暫く過ごそうとしていたのですが、今年の北海道旅行でD70が
壊れてしまいました。
今まで2台体制で標準レンズと他のレンズとを使い分けていましたので、不便
ということでD70を修理するか新しく購入するか検討しました結果、やはり発売
から7年経過しているD70を修理するよりも新しい機種を購入という結論に。
そこで購入したのがD3100レンズキットです。



レンズまで購入する必要があるのか?という疑問もあるかと思いますが、
レンズがあるかないかで2000円位しか相違がなく、レンズキットを購入して
お気軽に撮影する時に使おうと・・・。

このD3100はコンパクトで良いのですが、レンズ内モーターじゃないとAFが
きかないので少し不便です。
がしかし、D70よりも高感度が良くモニターも3.0インチで見やすいなどの
メリットが多いです。
(不満はレンズ内モータAF限定と、バッテリーの持ちでしょうか?→あくまで
D70と比べてとの話であり、D70のバッテリーはウルトラスーパー級でした
ので・・・。)

次に購入したいと狙っているのがフルサイズデジイチです。
やはりAPS-Cとはヌケが違うと思います。
(ニコンからD800が出るという情報がありますが、当初は30万円らしく
手が出ません。)
購入は2年後を考えており、それまでお小遣いためるため昼食を切り詰める
作戦です。(笑)








関連記事