ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月10日

歴代コンパクトデジカメ

こんにちは。
今日は私の歴代コンパクトデジカメについてお話致します。
学生時代に使用していたカメラはCanonのオートボーイテレというフィルムカメラでした。
1995年頃に壊れるまで使用。
その後、全く写真に興味なくカメラは使い捨てカメラを使用。
その後、会社でデジカメを使用するようになりパソコン購入がきっかけでデジカメを
購入することとなりました。
2000年に購入した初代デジカメはCanonのPower Shot S10というカメラでした。



この当時、カメラを購入してもバッテリーは別売りであり、結局バッテリーやパソコン接続キットを
別途購入し、総額で6万円位した記憶があります。
このカメラ、200万画素ありますのでL版印刷がまともにできるものでしたが、シャッター押してから
実際にシャッター切れるまでのタイムラグがあり、相当不満でした。(よっぽどフィルムカメラの方が
ましでした。)
このころ家族用としては嫁のフィルムカメラを使用していました。
結局、殆ど使わず2004年に追加購入することになりました。
(なおS10はまだ手元にありますが、全く使わず埃かぶっています。)
2代目としては、同じくCanonのIxy digital Lでした。



このカメラは400万画素あり、A4プリントも何とか行ける画素数でした。
4年の進歩は凄かったです。S10はタイムラグが一番不満でしたが、この点は十分でした。
また、バッテリーの持ちも良くなりました。
しかしながら、ズーム機能がなく、また高感度が弱いということで2007年に
買い替えをする事に。
3代目としては、FujiFilmのFine Pix F31fdです。(Ixy digital Lは下取りに。)



このカメラは600万画素あり、しかも高感度は今でも最新デジカメに負けない実力
があります。今でも現役で使用しています。
このカメラの不満は広角も望遠も足りないということと、液晶画面がイマイチという
ことです。バッテリーはいつ充電したのかわからない位持ちますし・・・。
ということで、こ2011年7月に広角と望遠を補強すべく購入したのが、
同じFuji FilmのFine Pix F550EXRです。



このカメラはダイナミクレンジがとても広く、白とび、黒潰れが殆どなく、非常に
使い安いカメラです。
高感度は比べていませんが、おそらくF31fdの方が良いと思われます。
暫くは、この550EXRとF31fdを併用していく予定です。
(両方ともお気軽カメラ、嫁、長女、次女用として。)
じゃー気合を入れて撮るときは、私は何を使うの?ということになりますが、
その時はNikonのデジタル一眼レフです。
デジタル一眼についての話は、また後日。
















  


Posted by shinapan at 15:38Comments(2)カメラ